「買いたい!」と会社で言われています
レッスンのお持ち帰りの大量!のお菓子を、会社でおすそ分けしているJさん。「買ったみたいなお菓子」、「買いたいレベル!」、「美味しい!」と大好評。(埼玉県・Jさん)
レッスン随時受付中


レッスンのお持ち帰りの大量!のお菓子を、会社でおすそ分けしているJさん。「買ったみたいなお菓子」、「買いたいレベル!」、「美味しい!」と大好評。(埼玉県・Jさん)

少し長く続けているので、最初は難しかった内容も、次回習うときは少しスキルに自信が持てています。

国内外の食べ歩きが趣味のMさん。お教室では、パリ仕込みのレシピなので、有名お菓子屋さんとほぼ同じ味わいがします。お菓子の味には、使っている材料にまで 気になるようになって、手作りの美味しさを実感しています。(千葉県・Mさん)

門前仲町お菓子教室(グループ受講)のパイ講座を受講してみたTさん。ラクレムデクレム新浦安と 比較すると「為にならなかった・・・」何が出来ないのか、何が出来ているのかを自覚することが、お菓子スキルの習得には欠かせないから














自然食材での着色をご希望。抹茶・きなこ・ココア・プレーンの4種。メレンゲはイタメレとフレンチの2種。
焼き方も2通り。マカロンマニア必見の内容でレッスンしました。
お菓子教室ラクレムデクレム
新浦安(東京ベイ)
マカロン1日単発講座
ラクレムデクレム新浦安の一日講座ではすごく詳しく教えてくれるだけでなく、
全部生徒さんが実習して仕上げるし。先生が作り置きしたものを使ってレッスンしたりすることもなく・・・。材料も特別なものもなく・・・。
あんなにおうちで作って失敗していたマカロンが1回でピエもできたのも驚きです。
ショートケーキ1日単発講座はナッぺが重点にしてくれるのがすごく嬉しい。見えないところまで時間をかけて粘り強く練習できる
一日講座ってはじめてです。ショートケーキ講座は3回講座もあるとのこと。ナッぺの熟練には、
深いのでナッぺの特訓にまた来てじっくり教わりたいと思います。

先生の著書の《カヌレ》のレッスンを受けたくて、お申込みしました。 基礎クラスでは、「好きなお菓子を好きな時に習える」ということでしたが、基礎クラスのメニューには、なかったので オーダーレッスンでのレッスンをお願いして受講しました。 、お菓子初心者なので 自分では、いいと思って見過ごしていたことが、はっきりレッスンを受けて理解できました。 実習する量も多く、カヌレ40個も。帰りにお友達におすそ分けします。 (埼玉県・Kさん)
プリントクッキーの一日講座のオプションで 《お菓子の家ヘキセンハウス》をレッスン。無事に持ち帰ることができ、お世話になった方に差し上げました。 あとでお菓子教室にたくさん通っているお友達から、そんな難しいお菓子がよく一回でできたね、と驚かれました。 きちんと丁寧に道具の使い方や生地の扱い方を教わったから、できたと思いました。 (茨城県・Sさん)
講座の生徒さんの感想は写真をタップしてご覧ください。
これはsection2
。
。
これはsection3のコンテンツです。
これはsection4のコンテンツです。
これはsection5のコンテンツです。
これはsection6のコンテンツです。
これはsection7のコンテンツです。
これはsection8のコンテンツです。
これはsection9のコンテンツです。
section10


LESSON