specialized-lesson/tarte-lesson.html
タルト専門レッスン
実習してお持ち帰りできる
1台持ち帰り
初心者さんむき
1
DAY真由美メソッド簡単♬本格タルト講座
著書20冊のプロの料理研究家 熊谷真由美 直接指導
たった1回で本格タルト
プロのサポートで
正真正銘
あなたの手作り♬本格タルト
レッスン料 7千円(全込み)
日程変更不可
受講料 |
入会金不要
1レッスン ¥7,000 (全込み/お振込み)
|
時間 |
10時から 150分(2時半)*お菓子によって多少前後します。 |
定員 |
マンツーマン
お友達と同時受講の場合2名まで |
講師 |
製菓衛生師
フランス菓子研究家 熊谷真由美
|
日程 |
お好きな日をご相談して予約。(振替はできません。)
|
お持物 |
エプロン・ハンドタオル・筆記用具 .よろしければカメラ(動画禁止・写真OK) 15cmのケーキがはいる箱
|
申し込む>>

こんなタルトを作ってみませんか?
どれか一つお好きな時にレッスンできます。現在募集しているのは次のタルトです。
フィリップ コンチーニのタルトショコラ
パリ風バナナのタルト

あなたはタルト作りでこんな経験ありませんか?
タルト生地の側面がなくてクリームがはいらない
タルト生地が割れてしまう
生焼けでサクサクにできない
フチがきれいに焼き上がり、サクサクのタルト生地で割れたりしない
お店で買ったような本格タルトをあなたも焼き上げお持ち帰りしませんか?
タルト作りの
失敗や疑問を解決できる
この本格タルト
1DAYレッスンは
初めてサンでも失敗しないで
確実なタルト作りを学べる講座です。
この「1DAY簡単♬本格タルト講座」は
初心者さんでもできるようにマンツーマンで指導し

著書20冊、生徒数のべ1万人、指導歴28年のプロの料理研究家
熊谷真由美が直接指導します。

あなたがこのタルト講座でタルト作りが上達するポイントはこれ。
綺麗な生地づくり
麺棒の正しい使い方とのし方
生地のきれいな型いれ
クリームとから焼きの関係
タルトの焼くときのポイント
タルトの艶出し

このレッスンを受けるだけで
はじめてさんも
あなたの手作りタルトで
記念日やお誕生日・パーティで
私が作ったタルトです!!!とお店で買ったような手作り本格タルトを
1ホールお持ち帰り
して、お披露目が可能な
お好きな日で学べるレッスン。

この講座に参加すると著書20冊、生徒数のべ1万人、指導歴28年のプロの
料理研究家 熊谷真由美の直接丁寧なマンツーマン指導を受けて実習するので
あなたもお店で買ったみたいな本格タルトを
作ってお持ちかえりしてくださいね。

定期受講もいらず、おうちでも再現できる身近な材料でつくるネットとりよせ材料不要で
すぐに
大切な人の心をぎゅっ
と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial
をすごせる
簡単♬本格タルト1DAY講座
あなたも受けてみませんか?
素敵な思い出づくりのために

フィリップ コンチーニのタルトショコラ
パリの私の師匠でもあり、銀座にお店もある、フィリップ コンチーニのタルトショコラ
バナナのタルト
パリで人気のバナナのタルト
レモンメレンゲパイ
パリのピエールエルメ風のレモンメレンゲパイ
1台持ち帰り
初心者さんむき
1DAY真由美メソッド簡単♬本格タルト講座
プロの料理研究家 熊谷真由美 直接指導
たった1回で本格タルト
プロのサポートで
正真正銘あなたの手作り♬本格タルト
レッスン料 7千円(全込み)
日程変更不可
申し込む>>
Necessary受講時に必要なもの
エプロン
エプロンとお手拭き
ペン
レシピをお渡し
ケーキ箱
20㎝角高さ10㎝
15㎝φのケーキをお持ち帰りするためのお箱です。(こちらで350円でお分けしています。) なお、 カメラでの一部のレッスン記録も可能です。

はじめてのタルトづくり
フランス菓子教室 研究家クラスでレッスンした
林檎のクラシックタルトを例に
タルト作りのポイントとコツ、そして
そのプロ目線のチェック項目をご紹介します。
失敗しないタルトがつくれる
真由美メソッドのポイントチェックで
あなたもプロのタルトづくりをどうぞ。
初めてのタルトづくりのおすすめ製菓道具
独学でタルトを作ってみたい方のために、「
初めてのタルト作りに必要な道具をこれがないとね。。。」と私がリアルに30年愛用している道具をに興味のある方はリンク先でチェックしてみてくださいね。
生地はこねすぎないでまとまり、割れにくくできましたか?
生地の厚みは型サイズにあっていますか?
プロセス↓ |
美味しくできるプロのチェックポイント |
おススメ道具 |
タルト生地づくり↓ |
タルト生地は数種類ありますが、その生地はベストですか? |
タルト型
|
タルト生地をのす |
タルト生地の厚みは
タルト型
のサイズに最適ですか? |
麺棒 |
タルト生地のフチに飾りをつける |
飾り付けの力加減や形は縄目のようにしあがりましたか? |
タルトピン |
重しを使わないでから焼き |
人気
から焼きをするタルトですか?理由は?
真由美メソッドでは重石を不要でタルトのから焼きをします。
|
重し |
タルト生地をから焼き |
おすすめ
側面はだれていませんか?底が膨らんでいませんか?焼きすぎていませんか?生焼けではないですか?
|
タルト型 |
つづく
型のお手入れはできましたか?
受講生の声VOICE

千葉県・・さん
お菓子作りは初めてです。もちろんタルトもはじめて。
今回は
贈りたい人がいるので参加しました。
受講日も内容も選べるのがよかったです。上手にできたので
大切に持って帰ります。
洋梨のタルト
東京都Yさん
今日は洋梨のタルトをつくるのを家族に宣言してきました。
初めてつくるタルトなのですが、本格的にできました。
「すごい!(私)」と言われていました。
東京都Sさん
洋梨のタルト123名
気るふぇ盆みたいなタルトにあこがれていました。
今日はタルト初めてなのでちゃんとできたので嬉しいです。
後日談・・・・息子が美味しいを3回言っていました。
私が作ったものにそんなこと言ったことないのに・・・・・。
おまけにレシピを見せてくれと言って
「この(普通の)材料でこんなに美味しくつくれるの!!!」と息子が大絶賛していました。
復習してまたつくります
チョコレートのタルト