お菓子教室
La Crème des Crèmes
お菓子作りがうまくいかどうかは、実はお菓子を作る前に決まっているというお話。
お菓子づくりの成功か失敗かって、なんといってもレシピ次第。 そう、お菓子づくりのポイントはレシピ選びから始まっているんですよね。
だからといって意外としがちなのが・・・有名シェフのレシピだから安心という考え・・。プロのレシピだから。。プロ並みにできるは大間違い。 プロ同士なら伝わることもプロto素人では伝わらないのです。行間を読めないですからね・・・・。お菓子作りの初心者さんほど、 ここ慎重に。簡単な基本をきちんとマスターすることで、その先があります。
案内
人気のお菓子教室研究家クラス

東京・銀座より20分の
JR新浦安駅すぐの
お菓子教室 ♪
フランス菓子研究家 熊谷真由美
です。
レッスンでおひとり様1台お持ち帰りいただいている
人気のお菓子です。よろしければ写真をタップしてご覧くださいね。
お菓子上手
手作りお菓子で楽しい思い出づくり!
そう思って、記念日前日にレシピをググってつくってみたけど、あれ?なんかおかしい・・・
頑張ってつくったのに味も形も人に恥ずかしくてだせないお菓子?だったけど、あげちゃった
お菓子づくりなんて、ただ材料を混ぜていくだけでしょ?だったらNO1レシピさえあれば楽勝でしょって思ってた。作ってみたらそれは夢。
自分史上張り切ってつくったのになんで???
そうなんですよね。私も昔写真が素敵なプロのレシピを見て、 お菓子をつくってみたことがあります。
「この分量だと失敗するはずなんだけどな・・・。本当にできるならすごいこと。」そう思って作ってみれば 案の定違うものができた・・・。プロのパティシエのレシピだったんだけどな・・。

あるんですよね。昔は特にプロのレシピは門外不出でした。。
働いていたお店でも、雑誌で公開していたレシピの配合は、お店で出しているお菓子の分量とは
違うものでした。
他のお店で真似されちゃうから当たり前だけど。
それに お店の作る分量と機械や道具が違うから、 そもそもお家で再現することができないですよね。
信頼できるレシピってそうはない
そんな苦い体験があってから自分のお菓子教室では 業務用素材をつかわずに、誰でも失敗しないレシピでレッスンしたいと思い立ち、レシピ研究をスタート。
一度に同じお菓子の違う配合で20種類作って (同じ日に20回つくっったってこと)同時に味比べをして美味しい配合を決めてオリジナルレシピを完成!!!
そして現在失敗がしないで作れるかわいい美味しいお菓子を提案するプロのフランス菓子研究家として活動中。
そう真由美メソッドが完成したんです。
真由美メソッドはプロの業務材料を使わないでかわいく素敵に失敗しないで本格お菓子をつくるメソッドです。
お菓子作りは、 最初の基礎の簡単なお菓子をきちんと教わるかどうかで、決まります。
フランス菓子教室
好きなときに
好きなお菓子を
何度でも
ラクレムデクレム
La Crème des Crèmes
銀食器で優雅な 試食タイム
レッスンでおひとり様1台お持ち帰りいただいている
人気のお菓子です。よろしければ写真をタップしてご覧くださいね。
お菓子教室ラクレムデクレムのお菓子教室研究家クラス*1日体験レッスン
お菓子教室研究家クラス1日体験お申込み
72時間以内にGメール
kumagaimayumi1@gmail.comよりお返事差し上げます。
返信が届かない場合は、お手数ですが受信設定をご確認くださり再度お送りください。
Lesson Photo
お菓子教室コンセプト
手作りのお菓子を囲んで大切な人の心をぎゅっとつかみ、ともにすごす美味しい楽しい時間
いろんなお菓子作りの方法や知識に惑わされずに、自信をもって理論に基づいたお菓子づくりをすることは、 あなたもあなたの周りの大切な方々の心を満たすことができ、 ~美味しい楽しい時間をすごせる~ことになります。これがラクレムデクレムお菓子教室のコンセプトです。
オリジナルのレシピの作り方や読み方から解説します。お菓子教室を主宰されている方なども見えています。
まずは■1日体験でお味までお試しください
研究クラス詳しくみる→
ラクレムデクレム
La Crème des Crèmes
銀食器で優雅な 試食タイム

よく頂く質問

- 単発講座と研究家クラスはどうちがうの?
-
一般的な単発講座ではあなたがどんな方かわかりませんので、作り方を主にした基本的な説明になりやすいです。 いろいろなお菓子教室を掛け持ちするということは、いろんな先生に習うということです。 先生はどこでどのように学んできたかによって、そもそも考え方や理論の把握度合いにも違いがあります。 よく言えば「いろいろな方法が学べ」ますが、その代わりに「知識が広くなる代わりに浅くなる」ということです。
そのいろいろな方法を完璧にマスターするかたもいらっしゃるかもしれませんが、 単発受講ではお菓子作りの上達に欠かせない、作業背景にある理論などを完璧に マスターできるかどうかは別の話になります。・・・・様々なお教室の単発受講ばかりでは、 結局何とどうすればいいのか、迷う結果となって失敗の理由すらわからなくなってしまいます。
お菓子づくりを上達できる近道は、 「一人の深い知識のある先生のもとで、深く深く知識や理論を追求し、習得」するのが最善です。
そうすればお菓子作りでまず失敗することもなくなりますし、ほかの人に失敗しない方法を的確に教えることもできるようになるのです。 ラクレムデクレム研究家クラスではコーチング法をとりいれた、 着実に実力が付くスタイルをとっておりますので、ラクレムデクレムお菓子教室には、初心者さんはもちろん、将来お菓子教室を始めたい方も見えている理由なんですね。
そういう意味ではこの研究家クラスは、初心者さんが上級まで上達できるクラスになります。