Bネイキッドスタイル
シンプルな美しさ
ラクレムデクレム新浦安の苺のショートケーキはナッぺなしのオリジナル仕上げ。
。
だから初心者さんでも可愛く美味しそうに仕上がります。
修業なしでも可愛く仕上げることを目的にレシピ考案 。 ナッぺ不要なのに可愛く美味しそうに苺のショートケーキをご自分で 一台つくってお持ち帰りします。 逆に、しっかり学びたい方は、 ナッぺ&絞り特訓講座 ショートケーキ特訓講座 がおすすめです。
苺は倍量オプションの仕上がり
ショートケーキ1日単発講座(→●) で個人レッスンしている 料理研究家 熊谷真由美が
オリジナルの苺のショートケーキづくりを
直接 サポート
ナッぺしないけど
可愛く仕上がる♬
クリスマス限定 /
ナッぺなしで
可愛い
Xmasケーキ
1日単発 講座
開催日・時間
午前10時~
もし、あなたが、スポンジも一度も焼いたことがないけれど、今年は
とびきり美味しい手作りのクリマスケーキで、クリスマスをお祝いしたいなら・・・、是非ご参加ください♪
お申込み締め切り2025年12月13日まで。各時間、
先着順 受付中!
東京都・5歳Rさん・5歳Kさん
(苺倍量・お子さま2名同伴・フレジエタイプ)
5歳の男の子2人で、
苺のショートケーキに初挑戦!!!ハンドミキサーも長いパンナイフも初めてだけれど。
丁寧にゆっくり作っていったら、ちゃんとできちゃった。苺も包丁で薄く切ることもきちんとできて・・・並べて・・・・。淡々と作っていきました。
感想を聞いてみると・・・ 「簡単だったよ!!!!」「楽しかった!!」 とのこと。
おうちでカットすると3層スポンジに特製ミルキークリーム!!大絶賛されるでしょう。今のところ5歳の生徒さんが、 何名かお見えになっておりますが、大人と同じ作業ができるのが、私としてもびっくりしております!!!
お菓子づくりは初めてだけれど、プロからきちんと全力サポートを受けながら、イブに全部ひとりで作って持ち帰るお菓子教室を探していました。 大手のような勧誘がメインのようなビジネスライクな教室ではなく、 ラクレムデクレム新浦安のレッスンのように、丁寧に気分よく 習えるところ。ここは入室したときに思わず「可愛いお菓子教室!」と声が出てしまうほど、空気間が素敵なお菓子教室。
ここは
ChatGPTに「クリスマスEVEに、苺のクリスマスケーキがつくれるお菓子教室はどこ?」と聞いて、唯一出てきたのです。(今話題の生成AIがラクレムデクレム新浦安のレッスンを認識しているということに
びっくり!!!!しかもおススメがラクレムデクレム新浦安のみだったそう!!!嬉しすぎ)
始まってみると、初めてとは思えないほど、平買い卵を割って泡立て・・・フワフワのスポンジが焼きあがり。3枚にスライスして苺とトロトロ♪クリームを流して苺を贅沢にサンド。
「こんなに生クリームが美味しい泡立て加減って、一人じゃできないです!!」
難しいナッぺを省略しているので、90分程度で完成!!すると・・・自分で持参した飾りをのせ始めたAさん。
「この苺のショートケーキ、このまま持ち帰ったら・・・買ったと思われちゃいます。」だから持参した飾りをのせ、
お教室の雰囲気の中でケーキを自撮りして、《本当に自分でつくった証拠写真》をとります。」
↑スマホを横にすると見やすいです。
次の3スタイルから、当日おひとつお選びいただきます。(最後のデコレーション方法が異なります。)
注意)1人あたりの苺が1/2パックのため、ケーキの仕上げ方によって、上面に見える苺の量が違って見えます。
難しいところは私 熊谷真由美が直接指導& サポートさせていただきますので安心してご参加ください。また仕上がったお菓子は フランスのお菓子屋さん風の特注ボックスにいれて、おうちであなたのつくった手作りお菓子 を囲んで大切な方の心をぎゅっとつかみ、楽しい美味しい時間をお過ごしくださいね。 予約する
ネイキッドスタイルの場合の場合
あなたの手作りショートケーキ(15㎝φ×1台)は、 プレゼントできるようにケーキボックス20㎝角X10cm高さ)にいれて丸ごと1台お持ち帰りいただけます。
プロの料理研究家 熊谷真由美 直接指導
「気取らないフランス菓子」の著者、プロの料理研究家 熊谷真由美 直接指導
身につく技術 |
|
---|---|
美味しく食べれる賞味期限 | 冷蔵翌日まで、冷凍2週間程度 |
レッスン日程 |
日程&時間変更不可 |
日程 | 2025年12月23日/12月24日のうちお好きな時間帯を優先にご相談で決めます。 |
開始時間 | 10時~12時(10時開始より、30分ずつ先着順) |
レッスン時間 | 2時間(個人差があります) |
実習内容 | 共立てスポンジ1台実習 ネイキッド・ショートケーキ のデコレーション。 特製ミルキークリームの作り方 |
講師 |
製菓衛生師
フランス菓子研究家 熊谷真由美 |
お振替 | お好きな日と時間をご相談して予約完了後は 日程・時間の振替はできません。 |
お持物 | エプロン・ハンドタオル・筆記用具 .よろしければカメラ(動画禁止・写真OK) 15cmのケーキがはいる箱をいれるエコバック |
ラッピング | 特製フランス風ボックスに入れて持ち帰り。20㎝角のはいる保冷バッグをお持ちください。 |
レッスン料 | 9,000円 (全込み・お振込み) |
特典 | ①ケーキ箱1個(350円相当) ②クリスマス ピッグ1個、プレゼント |
実習時間 | 150分(2時半)*個人差があります。 |
定員 | 各時間 3名 |
ケーキサイズと持ち帰りの箱のサイズ | 15㎝φ×1台のデコレーションkケーキをオリジナルのケーキボックス (20㎝角X10cm高さ)に入れてお持ち帰りします。このケーキボックスをいれるエコバックをお持ちください。 |
キャンセル | ご入金後のキャンセル、変更はできませんのでご了承ください。 ご予約されたご本人がご出席できない場合は、 代理の方(女性限定)がご出席することも可能です。 |
レッスン料は、お申込み後7日以内のお振込みをお願いしております。未納の場合は自動キャンセルとなります。 ご入金後のキャンセル、変更はできませんのでご了承ください。 ご予約されたご本人がご出席できない場合は、 代理の方(女性限定)がご出席することも可能です。
ナッぺも無し、絞りもなしの簡単にできる内容ですが、
ショートケーキをつくるための基本作業(スポンジは自分で焼く・生クリームも自分で泡立てるなど)や基礎知識 (材料の選び方・型サイズ・焼き時間など)が網羅されています ので、当日1台切らずにお持ち帰りして おうちで楽しんでいただけるだけでなく、 今後、お誕生日やお祝い・クリスマスなどで定番のお菓子にできる絶品レシピ。なので、「おうちでもひとりでこれからも作っていきたい」、と考えられていて、 初めてのクリスマスケーキに挑戦する方に特におすすめです。
ただし、 ナッぺの作業を省略しており、苦労せずに 見栄えよく美味しくできる!に特化した、真由美メソッドの特別レシピでのレッスンになります。
逆に、しっかり《ナッぺ》を学びたい方は、 ナッぺ&絞り特訓講座(→●) ショートケーキ特訓講座(→●) がおすすめです。
初めてでも ふわふわになる、熊谷真由美とってもおきの共立てスポンジ生地。
スポンジが膨らまない・ゴワゴワはここがポイント。
スポンジが陥没する人必見!
ボロボロになる人がしていないことを確認 。
見映えには・・・実はココが一番大切。
お好みの生クリーム&苺で雰囲気かわる、デザインの考え方
細かいですが・・・ポイント伝授。
意外と大事。安定したケーキの動かし方。
ショートケーキクラスとは違い、スポンジを1台分焼いて3枚にスライスしてクリームをサンドする 大流行した、側面ナッぺをしないネイキッドスタイルのショートケーキをひとりで全行程作ります。 シンプルな初心者さん向けの苺のショートケーキ。大特訓が必要な側面ナッぺをしないので、生クリームがボロボロにならず、 初心者さんでも、とろんとしたミルキーな 特製クリームを「こんなのつくれるの!!」と大絶賛されながら、おうちで存分に味わうことができます。
ただし、ショートケーキ自体は難易度がかなり高いお菓子です。この講座では、楽しくおうちで手作りお菓子を楽しみたい方におすすめします。質問はどんどんしていただいてOKですが、 ショートケーキ自体奥が深く、通常4年習ったあとの上級レベルのお菓子です。なので、本講座では、深堀しません。お持ちかえりできるよう、難しい内容を簡単につくれるように全力でサポートさせていただきます。(他のお菓子教室では スポンジは先生が焼いて、クリームもホイップなどを併用している場合が多いですが、ラクレムデクレム新浦安では、ご自分でスポンジも焼いていただきますし、クリームも生クリームを使用しますので難易度は 高くなっております。) 難しい 製菓理論や、細かいポイントをご希望の場合は、 単発講座(→●)へどうぞ。(ただし12月23/24日はご予約できません)
当講座 ![]() |
ショートケーキ1日単発講座 ![]() |
---|---|
指導法 | |
イベント型 出来ないところに注目する添削スタイルではないので、 初めてさんでも、今すぐ《作るを楽しめます》。 |
スパルタ型 《安定して上手になる》ために 出来ないところを原因まで掘り下げ、苦手な点を細かくアドバイス。 |
分量 | |
15cmφ1台 ふわっふわっ♪スポンジ1台 |
15cmφ2台 ふわっふわっ♪スポンジ2台(1台はお持ち帰り) |
仕上げ | |
簡単しあげ ナッぺなし&絞りなしネイキッドスタイル |
本格仕上げ ナッぺ&絞り練習3台分・生クリームで本格ナッぺと絞り |
人数 | |
少人数 1人1台仕上げて持ち帰り |
マンツーマン 1人1台仕上げて持ち帰り |
目的 | |
クリスマスに 未経験者でもケーキを自分で1台仕上げて持ち帰り |
定番の上級お菓子を もっと上手になるための特訓 |
レッスン時間 目安 | |
(個人差があります) 2時間 |
(個人差があります) 2時間30分 |
苺の量 | |
1/2パック (有料オプションで倍量の1パックでご用意できます。) |
1パック |
受講料 | |
箱・保冷剤つき 9,000円 |
箱・保冷剤つき 12,000円 |
返信が届かない場合は、
お手数ですが
受信設定をご確認くださり再度お送りいただくか、
kumagaimayumi1@gmail.com へ直接メールくださると幸いです。
ご連絡から72時間以内にGメールよりお返事差し上げます。
フランス 菓子教室ラクレムデクレム新浦安(東京ベイ)主宰
料理研究家 熊谷真由美
エプロンとお手拭き
レシピをお渡し
ケーキ箱20㎝角高さ10㎝を入れる袋
15㎝φのケーキをお持ち帰りするためのお箱は、ただ今
15㎝φのケーキをお持ち帰りするためのお箱です。20㎝角高さ10㎝
先生のミルキークリームの大ファンです♪
先生のミルキークリームの大ファンです♪
可愛くできました♪
自分ひとりでは作れないので、今年もこちらで。「すごい♪」ケーキが自分でつくれてテンションあがります。
自分でつくるとゴワゴワするのに、今日はふわふわスポンジが焼けました。
クリームがふわっとできたのは、ナッぺしなかったからですね。美味しそうに仕上がり可愛いです。
こんな感じに作ってきます。
卵の泡立て | しっかりと卵を泡立てるのがポイント。 ![]() ![]() ![]() |
スポンジ |
---|---|---|
スポンジをスライス | スポンジを3枚にスライス。 ![]() |
スポンジ |
1枚目にクリーム | 生クリームの泡立て加減に注意して、クリームを一枚目に塗る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デコレーション |
苺をサンド | たっぷりの苺をミルキークリームで挟みます ![]() ![]() | |
2枚目にクリーム | 生クリームがボソボソになる前に急いで2枚目をサンド ![]() |
デコレーション |
側面薄塗り |
![]() |
|
側面整え | セミネイキッドStyleの場合はカードで薄くぬります。 ![]() |
Style B |
組み立て | ![]() ![]() |
|
デコレーション | ネイキッドスタイルはスプーンでミルキークリームをさりげななく。 ![]() |
Style A |
セミネイキッドスタイルは、さりげなく垂らす感じで。 ![]() |
Style B | |
苺を並べる | 最後のデコレーションはお好みでどうぞ。 ![]() |
仕上げ |
完成 | セミネイキッド可愛くできました。箱にいれてお持ち帰りです♪ ![]() |
Style B |
東京都・Sさん
東京都・Hさん
フランス風のオリジナルケーキボックスにいれお持ち帰り
難しいところは私 熊谷真由美が直接指導& サポートさせていただきますので安心してご参加ください。また仕上がったお菓子は フランスのお菓子屋さん風の特注ボックスにいれて、おうちであなたのつくった手作りお菓子 を囲んで大切な方の心をぎゅっとつかみ、楽しい美味しい時間をお過ごしくださいね。
Aホイップ
。
。
Bネイキッド
素朴な可愛さ。
。
スポンジを焼いて挟んだだけのはじめてさんでもできるスタイル。ラクレムデクレムの特製ミルキークリームをたっぷり使います。
パレットナイフは使わない、ナッぺ不要。地肌がむき出しの正真正銘ネイキッドスタイル。
NY発のネイキッドケーキとは、欧米を中心にインスタなどで人気を集めているケーキです。 「ネイキッド(naked)」は英語で「裸」の意の通り、 側面にクリームを塗らずに仕上げる、新しいスタイルのデコレーションケーキ。
生クリームで豪華にデコレーションしたケーキとは違い、全面にクリームでナッぺしないので
初心者さんでもつくりやすいのに、おしゃれで豪華に見えるデコレーションケーキなんです。
ネイキッドケーキには、2つのデコレーションstyleがあります。
A・完全にスポンジを見せるスタイルと、B・セミネイキッド(semi naked)ケーキと呼ばれる、スポンジが透けて見えるように少しだけクリームを薄コーティングしたスタイル
の2スタイル。 2017年ごろから、欧米ではおしゃれな花嫁たちの間で人気を呼んでいて、すでに定番のウェディングケーキにもなっている
話題のデコレーションケーキなんです。
ラクレムデクレム新浦安のクリスマスケーキ1日単発講座では、最後の仕上げをお好きなスタイルでして1台お持ち帰りします。
Cフレジエ
オリジナル製法で豪華な仕上がり 地肌が見えないで白いのにナッぺなし♬。
。
スポンジを3枚にスライスして(個人差で2枚になることも)、クリームをはさみ、苺スライスと白いセロファンを周囲にはりつけた、オリジナルの製法のケーキ。
(側面クリームが固まるため作業にスピードを要求されます。1人あたりの苺が1/2パックのため、貼り付けることにより、
上にのる苺の量が減ります) (A~Dの中で一番難易度が高い仕上げ法です) 苺を貼らないのがAスタイルです。
Dセミネイキッド
上にクリームを流して さりげなく流したクリームがポイント♬。
ネイキッドケーキの地肌をメレンゲでカバーするスタイル。パレットナイフは使わない、ナッぺ不要でつくります。上のクリームの流し方で雰囲気が変わります。
。
難しいと言われる生クリームナッぺ。いつもボロボロな仕上がり。
01見た目が可愛く美味しそうに
02やる気はあるけど、つくれるかな
03真由美メソッドのオリジナル製法でナッぺをしないで、可愛く仕上げます。
01サンドイッチをつくるように特別なスキルがなくてもできます。
失敗しにくいオリジナルレシピを考案。ご自身で作業しますが、真由美メソッドの特別指導でサポートします。
03