ショートケーキ3回講座で無意識レベルでナッぺ・絞りができる

本講座ご予約はこちら

3回コースについて生クリームの特性を深く知る

3回のレッスンを通じて、ナッぺの動きを確実につかんで!

手早く1回で!やり直しがきかない

生クリームの扱いになれましょう。

一番効率的な内容を3回連続受講できます!

難易度の高い苺のショートケーキの生クリームのナッぺだからこそ、単発講座と同じ内容を 3回同じ内容でレッスンする~効果の高い~3回講座です。

バタークリームや練習クリームなら私の1日講座を1回受けていただければ、皆さんほぼ上手に ナッぺや絞りが上手になっているんですが・・。ショートケーキ3days講座は、 難しい生クリームのナッぺまで上手にできるを目標にした講座です。



 
 

こんなナッぺと絞りのお悩みありませんか?

練習クリームでゆっくりナッぺと絞りをやればわりと上手にできるのに、生クリームを使うと上手くいかない

ナッぺと絞りの集中講座に参加したのに、どこが上達したかわからない

ナッぺのやり方は勉強したので理解しているけど、実践できない。

ナッぺのスピードをあげたい

ショートケーキをひとりで上手につくりたい

スポンジの出来上がりのレベルをあげたい

主に学べること
実習中心


  1. ◎正しい生クリームの固さ、立て具合の確認のし方
  2. ◎ナッぺの際のスパチュラ(パレットナイフ)の動かし方(一日講座でマスターできます) ナッぺの際のスパチュラ(パレットナイフ)
  3. ◎最適な生クリームナッぺのスピード感


生クリームを塗れば塗るほど・・・(ナッぺを繰り返すほど)生クリームがはがれて スポンジと一緒にボロボロになってしまうのは①②③が原因です。②は一日講座内でマスターできますが、スピードを出すためには 3回受講の本講座がおすすめです。

こちらを強化するには、手とり足とり・・・直すべきアドヴァイスを逐一もらえる本講座がおすすめ。

これができるかできないか・・・後々雲泥の差。知っているだけでは・・・見たことあるでは・・・。 知るとできるの壁を越えましょう。

3回コースとは

生クリームも、スポンジも完全一人でサクサクできるようになりたいから!!3回同じ内容でレッスンを受けたい!「

そんなお声でつくった3回講座です。

どうして、3回とも同じ内容なの?

理由は生クリームのナッぺに要求されるのが

練習クリームで習得したナッぺと絞りの 完璧な作業にプラスで《スピード》が必須になるから。
ラクレムデクレム新浦安の真由美メソッドを使って、練習のクリームで3台分練習すると、ほとんどの受講生さんが ほぼパーフェクトに、上手に絞れるようになります。

でも・・・・まだまだ大切な《スピード》が足りてないんです。

生クリームのナッぺと絞りに大切なのは①スピード② 完璧な作業なのです。

なので3回講座では作業の完璧さとスピードの両方を 身に着けることを目標にしています。

なので同じ内容を3回やります。同じ内容ですが、あなたの作業の上達度とスピードアップが 可能になるにつれて、作業の意味の理解も深くなるので、さらに上手になれちゃうのです。

今すぐ
講座に
申し込む >>>

見出し

見出し

綺麗な絞り&ナッぺの11か条

大切な!スパチュラ(パレットナイフ)ナッぺの際のスパチュラ(パレットナイフ)

スパチュラ(パレットナイフ)づかいには、一日講座で慣れることができますが、 生クリームの性質を押さえて自由自在に扱えるようになりましょう。

  • 製菓理論 生クリームの性質もきちんと押さえていきます

これが上手くいく秘訣!!生クリームのナッぺには①完璧な作業X②スピードが必須


3回講座ではスピードを強化していきます。 スピードの強化は1レッスンより3レッスンで可能に。

いくらスピードだけあっても、作業のやり方を知らないとできません。なのでまず①作業を知り、そのあとに② スピードです。 最初はどなたも正しい作業をするのに慎重になるものなので、確認しながら当然ゆっくりなスピードになるものです。 でも数回繰り返すと、作業に慣れて、スピードが上がってくるものです。 例えば あなたがスマフォを機種変更したときって、最初はゆっくり作業していきますよね。それが慣れてくると すごく早く使えるようになりますよね。(最初のろのろなのは、私だけ?) これを同じで、1レッスンよりも短い間隔で3レッスン受けると スピードがあがって、仕上がりが見違えるように綺麗になりますよ。だから3回講座を設けてほしいの声に答えて、3Daysコースを設けました。

 

3days真由美メソッド本格ショートケーキ3回講座


一番大切な一連のプロセスの流れを 滞りなく行えるように。1日単発講座を3回受講することによって、生クリームの特徴になれつつ、同時に最大のポイント《スピード感》をあげるため、 作業を記憶して無意識レベルで手が動くように・・・!

『生クリームの性質に慣れる&スピードアップ』が目的の3回講座です

同じ内容なので回が進むほど深い理解と細かい作業のポイントに目が行き、自分でも確実にできるようになります

見出し


ショートケーキ1日単発講座 では、練習クリームで3台の特訓、生クリームで4台目のナッぺのやり方を充分マスターできますが・・・。

3daysレッスンでは・・・・・生クリームでのナッぺを合計3回行うことで、 生クリームの性質や特徴を《知識レベル》から《できる》レベルを目指します。

実践的な内容です。3回受講で生クリームでのナッぺに自信がもてます。

見出し

ふわふわっスポンジを焼き上げるところは同じだけれど・・・

3回講座は練習クリーム9台分、生クリームで3台分のナッぺをします。

1回講座とこの3回講座との違い

表4,4X3
タイトル

当講座

画像

ショートケーキ1日講座

画像
分量

15cmφ2台

内容同じ

15cmφ2台

スポンジ2台(1台はお持ち帰り)
目標(個人差があります)

生クリームで完璧ナッぺ

本格ナッぺと絞りが無添加生クリームでほぼ完璧にできるように

練習クリームで完璧ナッぺ

本格ナッぺと絞りが練習クリームでほぼ完璧にできるように

見出し

new 初心者 完全マニアックな特別限定レッスン 人気 おすすめ 3回講座

お菓子の家庭教師熊谷真由美のラクレムデクレム

絶対マスターしたい!ナッぺ!

1ホール1台持ち帰りX3回 生クリームナッぺ3回

真由美メソッド本格ショートケーキ3日単発講座

「気取らないフランス菓子」の著者、プロの料理研究家 熊谷真由美 直接指導

1回の1日単発講座では満足できない方へ

3回講座
あなたの手作り♬苺のショートケーキ

もっと上手になる♪

日程&時間変更不可

申し込む>>

身につく技術 1日単発講座と同じ内容です。

  • ・ふわふわなスポンジ(共だて・ジェノワーズ)の作り方
  • スポンジの型の換算方法。 15cmφ・18㎝φ・21㎝φの場合の説明)
  • 練習クリームの作り方
  • ショートケーキの仕上げナッぺ・絞り方大特訓
  • 生クリームの性質(製菓理論)
  • プロセスごとの生クリームの泡立て加減と最適チェック方法
  • 上面ナッぺのやり方と生クリームの泡立て加減
  • サンドナッぺのやり方と生クリームの泡立て加減
  • 側面ナッぺのやり方と生クリームの泡立て加減
  • 粉の選び方と性質
  • 油脂の性質と選び方
  • スポンジの配合について
  • オーブンでの焼き型(電気・ガスの場合の調整について)
  • 同じ厚みでボロボロかすがでないスポンジのスライスのし方
  • スポンジの扱いの注意点
  • スポンジの重ね方の注意点
  • スパチュラ(パレットナイフ)の選び方
  • スパチュラ(パレットナイフ)の各プロセスでの持ち方
  • 生クリームのメーカーと商品の違いと選び方
  • 生クリームの扱い方と注意点その理由
  • などなど・・・。
日程

3日分ご希望日ご相談で決めます。(レッスンは初回受講日より1年以内有効です。1年以内に3回レッスンください。)

開始時間 10時
レッスン時間 2時間(個人差があります)
実習内容 理解、スキルのアップのため1回・2回・3回と内容をあえて同じにしております。 共立てスポンジ2台実習 練習クリームで3台分のナッぺ特訓。 練習クリームの作り方 本番クリームで1台分しあげ
講師
お振替 お好きな日と時間をご相談。予約完了後は 日程・時間の振替はできません。
お持物 エプロン・ハンドタオル・筆記用具 .よろしければカメラ(動画禁止・写真OK) 15cmのケーキがはいる箱をいれるエコバック
ラッピング 特製フランス風ボックスに入れて持ち帰り。20㎝角のはいる保冷バッグをお持ちください。
レッスン料(税込) 30,000円
特典 ①ケーキ箱1個(350円相当)
毎回プレゼント
実習時間

150分(2時半)*個人差があります。

定員

1名

最終目標

生クリームの性質に慣れる

無意識レベルでナッぺと絞りの作業ができる

おうちでは、私の指示がありません。おひとりで適切に判断できるように3回同じことを レクチャします。内容が濃いので1回で全部できなくても、3回目にしっかり無意識レベルまでに身につくと嬉しいです。

そして・・・・・お菓子の基礎は実は共通です。つまり・・ショートケーキが上達するということは・・ お菓子作りの基礎スキルの習得を意味します。他のお菓子も上手にできるようになっているはずです。ひとつを堀りさげることを もっとすることが、スキルアップの最短距離です。 ショートケーキを極めることで他のお菓子も美味しくつくれるようになっちゃってくださいね。

この下にお申込みの Gフォームを設置しました。もし開かない場合はお申込みをメールでいただければ幸いです。

返信が届かない場合は、
お手数ですが 受信設定をご確認くださり再度お送りいただくか、

kumagaimayumi1@gmail.com へ直接メールくださると幸いです。

ご連絡から72時間以内にGメールよりお返事差し上げます。

フランス 菓子教室ラクレムデクレム新浦安(東京ベイ)主宰
料理研究家 熊谷真由美

見出し

予約する>>

見出し

すぐに
大切な人の心をぎゅっ と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial


見出し

Necessary受講時に必要なもの


フィリップ コンチーニのタルトショコラ

エプロン

エプロンとお手拭き

18バナナタルト|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム

ペン

レシピをお渡し

16レモンメレンゲパイ|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム

エコバック

20㎝角高さ10㎝ケーキ箱をお持ち帰り用

プロフィール

TEACHER講師

著書20冊、生徒数のべ1万人、指導歴30年のプロの料理研究家 熊谷真由美が直接指導します。

見出し

あなたがこのクリマス講座で上達するポイントはこれ。

綺麗な生地づくり
泡立て器とゴムベラの正しい使い方
生地のきれいな型いれ
生クリームの泡立て
スポンジのスライス
スポンジづくり

見出し

見出し

特徴1生クリームの状態が見てわかるようになります。。

サンドするとき・ナッぺするとき・絞りのとき・・・生クリームの状態って全て異なります。

ちょっとチェックしてみましょう・・・

注意したいのは・・・何分立てという表現。これ人によって基準が違います!!


サンドするとき



各プロセス 生クリームの泡立て加減はこんな感じ。 写真
サンドするとき
上面ナッぺするとき
側面ナッぺするとき
口金で絞るとき

各プロセスの生クリームの状態を見定めるようになるには、3回レッスンの本講座がおすすめです。

最適な生クリームの状態を判断できるようになりましょう。

特徴2道具の使い方徹底



例えば サンドするときのスパチュラの持ち方、動かし方・回数
上面ナッぺのときのスパチュラの持ち方、動かし方・回数・クリームの分量
側面ナッぺのときのスパチュラの持ち方、動かし方・回数・クリームの分量 失敗しやすい箇所は個人個人皆違います。解決策と失敗の理由を その場でアドバイスします。自己流の人はプロ目線ですぐに改善されます。

あなたに合った対策方法が実践で学べるから最短上達!見るだけ・聞くだけでは らちがあかない方は必見。

  1. 正しいフォーム(ゴルフみたい・・・)
  2. 正しい動き
  3. 状況判断できるイメージ戦略
3回同じ実習を繰り返すことにより、

乳脂肪分の違いによる仕上がりの違いや使いわけ

失敗したとき(ボロボロになりそう)なときの修正のし方と限界の見極め

もできるように。

見出し

VOICE受講生の声

生徒さんのよくある失敗

スパチュラの動かし方とその目的を理解していなかった例
目的↓ スパチュラの動かし方
サンド 苺があるので押し込むようにしならせて
側面ナッぺ サイドに垂直にあてる。斜めにしないのがポイント(これって気が付ない方多数。私に何度も指摘されてやっと意識するほど、見落としがち) 写真

見出し

見出し


今すぐ
講座に
申し込む >>>

見出し

ふだんからお菓子作りを楽しみたい方は ほかにも講座がございますので、そちらもご検討くださいね。

お顔を隠す

1回目のレッスンは難しいながらも、初めてのナッぺ・絞りがみるみる上達していきました。

東京都・Yさん

お菓子づくりはほぼしたことがないYさん。家族のお誕生日 ケーキがお持ち帰り中に崩れてしまって以来、「自分でお誕生日ケーキをつくれたらどんなによいだろう。」と思って 3回コースの方に お見えになりました。

全部自分でやるレッスン形式に戸惑いながらも、、独特な真由美メソッドの特訓の末、着実に1台目の練習、2台目の練習、3台目の練習と進んでいきました。 4台目の生クリームは、見栄え重視でアメリカで大流行したネイキッドスタイルで仕上げ。

今回はショートケーキ作りの工程すべてが、ほぼ初めての作業で難しく感じたそうです。 でも初めてでふわふわのスポンジ。この 私のオリジナルのショートケーキ専用スポンジは上手になるほど、ふわっふわ♪になるんですよ。 2回目、3回目と生クリームの作業スピードに慣れていくのが楽しみです。




1回目

数ケ月ぶりで全て忘れているかと思いましたが、手が覚えていてこの通り。

東京都・Yさん

1回目のレッスンから数か月。その間に復習もしなかったので、1回目のレッスン内容を 忘れているからと思いましたが、実習が始まると手が覚えていて、1回目と違うスピード感でナッぺ&絞りをすることができました。

2回目なので、焼き上がりのスポンジの 良し悪しの判断の仕方も伝授。ご本人的には、充分ふわっふわ♪と思っていたスポンジですが、「もっと練習するごとにふわっふわ♪になる」と聞いて驚かれていました。 (ここがお菓子づくりの奥深いところ♪)



。1回目はネイキッドスタイルで側面ナッぺなしで仕上げました。今回は2回目なので、 難しい側面にも絞りにもナッぺあえて挑戦。練習の成果が完全には発揮するのは、生クリームではスピード感が必須なので、やや難しいものですが、この通り絞りは綺麗にできました。 苺の華やかな赤がとても可愛い。

3回目が楽しみですね。

2回目

たった1回目のレッスンでサントノレ口金はクリア。ナッぺのコツとポイントが掴めました。

自分ではどこが悪いのかわからなかったのに・・・・ たった1回目のレッスンでサントノレ口金、ナッぺのコツとポイントが掴めました。

神奈川県Fさん

大手のお菓子教室に現在通っているFさん。そこで、一度苺のショートケーキを習いましたが、 初めて習ったので、クリームはボロボロで、ナッぺのし方も絞り方も、おうちに帰ったら、ほぼ思い出せなくて・・・。今回苦手なナッぺと絞りを特訓に見えました。スパチュラの持ち方や 手の位置など詳細を暗記するまで3台を練習。1台目から、ほぼ感じはつかめていたので、3台目にはほぼ合格ライン。絞りもおうちでは上手にできないサントノレ口金を使いました。独学するには、 ちょっと特殊なサントノレ口金。でもラクレムデクレム新浦安で説明を受ければ直後からご本人が驚くほど綺麗に絞ることができました。

本番生クリームでは、練習通りに実践。生クリームがツヤツヤ&とろんとした状態でナッぺできました。 絞りも練習の3台目よりも上手に絞ることができました!!!

おうちに帰って、早速2回目のご連絡。しかも「クリームが不二家のミルキーのように美味しくてみんなに大好評でした!」と嬉しいご連絡。ありがとうございます。。


2回目はまた違う絞りで特訓しましょう。


本番の生クリームでは立て方と立て加減の見極めがキーポイントなので自分で判断できる基準を詳しくお伝え。

兵庫県Tさん

お料理教室には行ったことはありますが、お菓子教室は初めてのTさん。 お菓子作りも独学。スポンジは台湾カステラを少し前に作っただけで、ショートケーキのナッぺなどは道具もこれから買う予定の未経験者さん。今回じっくり生クリームの選び方からじっくり説明。 「高い有名お菓子屋さんのショートケーキが崩れやすかったのは、安定剤などが少ない良質な生クリームを使っていたからなんですね。崩れない綺麗なケーキの方が良いのかと思っていました。」と、 手作りのお菓子の安心感を実感されたそうです。

スポンジも特訓の甲斐があって、しっとりふわふわに焼きあがりました。ナッぺも3台目の練習で やり方は習得。あとはスピード。

本番の生クリームでは立て方と立て加減の見極めがキーポイントなので自分で判断できる基準を詳しくお伝え。3daysの1回目にしては上々。今回8日間の間に3回集中受講されるので生クリームの 扱う感覚をつかむのも速いでしょう。楽しみです。





2回目は4日後に受講して、すべてがスムーズに

兵庫県Tさん

月曜日に1回目受講。なんと2回目は金曜日に。だから、すごくスムーズ。でも、意外と 忘れてしまっていることも多く、2回目の今回は、1回目のレッスンでのポイントを暗記できるように、確認方式で進んでいきました。

ナッぺは今回はシェル絞りに挑戦。シェル絞りは力の強弱とタイミングがポイントになるので 3台分みっちり特訓。

生クリームの泡立て加減は座学では学べないのですね。実際のリアルな場面で、クリームの慌て状況を判断できるのが、 上手なナッぺと絞りができるようになるための最大のポイント。3回講座ではこの部分をしっかり特訓することで、 《スピード感と見極めが自力できる》を目標にしている、スパルタなレッスンです。

「こんなに丁寧にレッスンできるお菓子教室なんて、存在しないですよ」とTさん。 (そうなんです。この内容で、人に教えるって・・・先生にも結構難易度の高いことなので・・・あまりないでしょう・・。だから、 うちの講座に北海道や鹿児島から、カナダやドイツ・スイス・韓国・ オーストラリアなどからも習いに来られているんです・・・。)
生クリームの特性に少しずつ慣れてきた2回。練習クリームでのナッぺと絞りは、ほぼ出来ているので、あとはスピードをもって生クリームを操りましょう。


3回目には、生クリームが分離することなく思い通りの絞りができました

兵庫県・Tさん

2回目が金曜日で3回目は火曜日に受講。その甲斐あって特訓1台目からナッぺがこなれ感があってとっても スムーズに。絞りは今回丸口金のシェル絞りで。丸口金が星口金よりもアラが目立ちにくいものの、絞りのコツは全く同じ。前回の特訓の積み重ねで、スタートからほぼできる状態に。

この3daysは3回とも同じ内容をレッスンしますが、理解の深さは全く異なります。講師の私の説明も、 暗記を促すように、またよりプロよりに深ぼった説明をして レッスンしていますし、Tさんも前回よりも深く疑問もわいて、質問されて理解が深くなっているのが、自他ともにはっきりわかります。同じ内容なのに全く異なる!充実感あふれる3回レッスンの効果を実感。しかもほぼ1週間の間に3レッスン 消化されたのも、前回のことを忘れることなく上達が早かった秘訣かなと思いました。

「またおうちで復習して、弱いところをみつけて、また復習レッスンに来たい。」とのこと。是非楽しみにしています!!





見出し

フィリップ コンチーニのタルトショコラ

フィリップ コンチーニのタルトショコラ

18バナナタルト|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム

バナナのタルト

16レモンメレンゲパイ|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム

レモンメレンゲパイ

パリのピエールエルメ風のレモンメレンゲパイ

フレジエ|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム


フレジエ|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム


フレジエ|千葉県浦安市のお菓子教室 熊谷真由美のラクレムデクレム